秋山紀伊守

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

秋山 紀伊守(あきやま きいのかみ、? - 天正10年3月11日[1]1582年4月3日))は、戦国時代武将甲斐武田家家臣。実名を光継とする説があるが、室町時代の人物と混同した誤伝で実名は不詳である[1]。官途は宮内丞[1]。受領名は紀伊[1]秋山昌満の孫[1]

生涯[編集]

武田信玄の頃から甲斐武田氏に仕え、永禄5年(1562年)に武田勝頼諏訪氏の名跡を継いだ際に付けられた家臣のひとりである[1]。勝頼期の天正5年(1577年)から天正7年(1579年)の諏訪上社造営において活動するなど、勝頼の故郷である諏訪への関与が深い[1]。天正8年(1580年)に紀伊守を名乗る[1]。紀伊守はこの頃に既に武田家の滅亡を避けられないものとわかっていたのか、高野山成慶院において自分の逆修供養を依頼し、喜岳宗悦禅定門と法名をもらっている[1]

天正10年(1582年)の織田信長による武田征伐では最後まで勝頼に従い、菅沼又五郎によって討たれた[1]

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 1.9 柴辻俊六・平山優 『武田勝頼のすべて』新人物往来社、2007年、P216

参考文献[編集]