「児玉竜一」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''児玉 竜一'''とは、起業家気取りの「意識高い系」大学1年生である。(2014年1月時点) ただし、大学は専修大学であり、1...」)
 
4行目: 4行目:
  
 
高校まではスポーツに励み、大学入学後未だ1年生ながら、経営を語るセミナーを開催している凄腕大学生。セミナーでは、自分が出会った人から聞いた、経営がうまくいくっぽい話を薄めて混ぜて講義する。もちろん起業経験は無い。
 
高校まではスポーツに励み、大学入学後未だ1年生ながら、経営を語るセミナーを開催している凄腕大学生。セミナーでは、自分が出会った人から聞いた、経営がうまくいくっぽい話を薄めて混ぜて講義する。もちろん起業経験は無い。
 
== 痛いツイートの数々 ==
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
潜在顧客見込み顧客に対してのアプローチも分からなければ、新規顧客既存顧客に対するサービスの考え方も分からずに
 
「ビジネスしてますドヤッ」っていう学生起業家が多くてホントに色々と心配...
 
 
その手のビジネスをしても、1年後には消えているらしいです。知識0人間性0そして我流じゃね^^;
 
 
12月28日 1時12分 webから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/416602616806666240
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
ある大学の方の保護者が専修大学に連絡を入れたらしい
 
『児玉君てなんなん?』みたいな感じで…
 
 
はい、専修大学1年です。少し(いやかなり)単位を落とした、クズという部類の大学生です。
 
皆さんより少しだけ経営の要素を活用ベースで落とし込めて、その知識で勉強会したり団体やってる人です!笑
 
 
12月28日 0時52分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/416597572766015488
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
社会人をバカにはしてません(・・;) ただ、自分はそんな状態の社会人にはなりたくないという話。
 
なりたくないものがあったらその確率を減らして、なりたいもの(状態)に近づく。
 
なりたいもの(状態)や、やりたい事がわからず悩んでる人はDM送ってきてください。少しは力になれるかもです。
 
 
12月28日 0時41分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/416594779586064384
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
好きに人生を生きたいなら、まずは自分の価値を高めるフェーズは必須だよね。
 
もちろん価値観の違いはあるけど、40年楽しみたいなら大学生活くらい社会の中で自分の価値を高めることをしなきゃね。
 
平日朝早くから夜遅くまで仕事して金土に愚痴を言っていたくはないから、そうなる確率を減らしてます。
 
 
12月28日 0時6分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/416585921501216768
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
起業な。起業にもタイミングがあると思う。
 
能力なし人脈なし経験なし知識なして今起業したら成功するかな?確率低いよね。
 
 
僕もいい加減口だけじゃなくて実行する必要があるのかもしれない。でもタイミングは今じゃない。
 
想定した上で今起業時に使うであろう知識を自分なりに実践はしてみてる。
 
 
12月31日 3時40分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/417727009603608576
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
教えてください!あってください!という立場なのに上からの態度を見せてくる高校生大学生にはウンザリする。
 
”イラっ”って。
 
 
だから、意識高い(笑)なんて言われるんじゃ… 年齢と経験は関係ないでしょ。
 
 
皆さんの中で、人に会いたい・教わりたいという立場の方がいたら、気を付けてください。
 
 
12月26日 15時46分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/416097578116083712
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
【来年から大学生の方へ】
 
大学生になるという変わり目を”狙って”、『さあーカモろうか』と企んでるビジネスマンがTwitterには沢山居ます。
 
 
Twitterに居るビジネスマン等で『稼ぎ方・起業・経営教えるよ!』とアプローチしてくる方には僕も含めて気をつけてください。
 
9割悪と考えて。
 
 
12月14日 20時18分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/411817565246083072
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
【来年から大学生の方へ】
 
9割悪と考えた上で人に会うのをオススメします。
 
人に会って、自分の進みたい選択肢を増やし、将来像を思い描きながら、
 
『じゃあ自分には何が必要か?』と考えて選択して欲しいです。
 
 
12月14日 20時21分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/411818124678156288
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
【来年から大学生の方へ】
 
もう一度言うと、9割が悪です。
 
その中には嘘偽りない人ももちろん居ますが、その人たちと自分はまず見据えてるものが違うと考えた方がいいです。
 
その人たちは、自分のことを考えた上で選択をしてきています。だからあなたとは取る手段は違うはず。
 
 
12月14日 20時24分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/411818860409405441
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
【来年から大学生の方へ】
 
でも会って行く途中で、この人の取る手段は自分にとって正しい!と深く考えた上で答えが出たら、
 
選択していくべきです。
 
今を楽しみながらも、先の数十年やりがいのあることを出来るように、大学生活を送って欲しいと思います。
 
 
12月14日 20時26分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/411819550447898624
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
【来年から大学生の方へ】
 
再度。Twitterに居るビジネス系は”9割が悪”(有名人もそう考えれればベスト)と考えて下さい。
 
僕も含め、疑うことから始める事。
 
 
12月14日 20時30分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/411820439883632640
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
実績がないと、評価されない。ある1人が『俺は野球上手い!!』と主張しても99人が否定したら評価されない。
 
逆にある1人が『僕は野球下手です...』と言っても99人が『あいつ凄いバッティングセンスでさ、去年ホームラン打ちまくってたんだぜ』
 
と言ったら評価されるでしょ?
 
 
12月8日 23時19分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/409688670346567681
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
要は何が訴えたいかというと《騙されないで欲しい》これにつきます^^;
 
若者の”好奇心”や”向上心”を逆手にとって、顧客となった時にその顧客がどうなっていくかを考えずに、
 
ビジネスだマインドだ教育だと言い放ち、詐欺的な事してる人がツイッターにはわんさか居ます。気を付けて下さい。
 
 
12月5日 8時53分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/408383529727188992
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
たかがつぶやき、されどつぶやき。Twitterは偉大。
 
だって無名な僕みたいな人についてくる人、興味を抱く人が出てくる。
 
フォロワーを増やせば2:8の法則で少数だが必ず《見込み仲間》が寄ってくる。
 
寄ってくるからこそ何を発するかが大事。言い方悪いかもですが、メッセージで人を選んでいく。
 
 
11月21日 15時44分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/403413500644454400
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
高校が終わった時、中学高校と振り返って、スポーツでご飯は食べていけないなと分かった瞬間。
 
受け止めた瞬間。ビジネスの道に進もうと決心し、色々動きました。
 
そして色んな人・色んな業界、グレーな部分も体験し、多くを知ってから、【経営を学ぶ】という手段を選んでます。
 
 
11月14日 15時26分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/400872333922951169
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
児玉 竜一 &#x200F;@himo_golf 12月8日
 
就職する場合、経営者の立場になって考えてみよう。
 
”経営の全体像が見えるので、そこで自分がどう行動すればいいか理解し行動出来る新卒”と
 
”バイトリーダーやってきました。サークル頑張りました。という新卒”
 
 
経営者なら、どちらに15万前後/月給を払いたいですかね?
 
後者ですよね。
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
@botti_desu
 
起業している人にも、してない人にも、能力の差はピンキリですしね^^
 
文字だけの判断に頼っていても、本質は見えませんよ。
 
決して僕に能力が有るという話では無いですが。
 
この様なリプライを送るあなたは何か取り組んでるものは有るのでしょうか?
 
お聞きしてみたいです。
 
 
1月4日 3時10分 webから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419168964577460224
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
Twitterは面白さも有るけど卑怯な人が多いな笑
 
悪質な詐欺者、招待を明かさずになんの生産性の無い意見、代替案のない批判...
 
意識高い(笑)のジャンルを見つけたらすぐに叩く、自分で恥をさらしているよね。
 
その人が何を考え何をしているのか、表面しか見ようとしないからな。
 
 
1月4日 3時15分 webから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419170230196121600
 
</pre>
 
 
 
ネームブランドにおいては[[東京大学]]や[[一橋大学]]、[[学閥]](=人脈)を考えると[[慶應大学]]がアクションを起こすには有利な環境だったと思うのですが、前述した大学に入学せず専修大学を選んだ理由を教えてください
 
 
みたいな感じでどうかな? 改変よろ
 
 
返信きたぞ
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
@botti_desu
 
入学時には将来の事はいっさい考えずに楽して入ったのが専修です。
 
そしてなぜ仮面浪人として上の大学を目指さないかというと、
 
僕の目指すものに対しては学歴は要らないという事がわかったからです。
 
でもなぜ退学しないかというと、時間と大学生という名前を使えるからです。
 
 
1月4日 3時36分 webから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419175559898230784
 
</pre>
 
 
 
それでは大学に入ってから起業、経営について勉強を始めたということでしょうか?<br/>
 
それでは貴方が開いているセミナーでは付け焼き刃未満の知識で人を集めているということになりますが、それが将来経営者を目指す人物のするべき行動なのでしょうか?
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
@botti_desu
 
人を集められるのも能力のうちの一つですよ。集客力は必要不可欠ですからね。
 
素人より知識量や実践力があるから教えています。
 
勉強を教わる時、友達から教えてもらうことはありませんか?それと同じだと思いますよ。
 
 
1月4日 3時53分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419179683029069824
 
</pre>
 
 
 
友達から教わる場合間違いは多々あります。しかしそれには先生や教科書という絶対的な存在があるから許される間違いなのです。<br/>
 
経営について高校生気分で周りに教えてしまうことは、周りを間違った方向へ導いてしまう可能性があると思いませんか?<br/>
 
それとも経営には絶対的な方法があるとお考えでしょうか?
 
 
に加えて<br/>
 
また、実践力があると仰いますが、実践力の有無は実際に実践することでしか証明できないと思います。何を実践されているのか具体的に教えていただけませんか?
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
@botti_desu
 
経営のノウハウ自体は教えていません。
 
あくまでも経営時・起業時の成功確率を上げるための方法を教えています。
 
そしてそれは間違っていないという照明もあります。絶対的なものはないと思いますよ。
 
利益は出してませんが、勉強会やその統括団体の運営に経営知識を用いてます
 
 
1月4日 4時11分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419184211992408064
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
@botti_desu
 
すいません、うち間違えに後から気づいたのですが、経営の全体像は教えていません。
 
売上のあげ方や、マーケティングについて教えています。
 
経営の要素を学んだ同じ環境にいる方は、高学歴ではないが1流のコンサル会社やゲーム会社に入ったり、
 
新卒なのに、役員採用などの実績があります。
 
 
1月4日 4時26分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419188024535048192
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
oppaiseijin_ver (百鬼全般ノイローゼ)
 
 
「高校球児が野球でプロになる方法教えます」
 
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
@oppaiseijin_ver
 
一瞬『ウッ』っとなりましたが、それは捉え方が多少ずれてます。
 
僕は成功する方法は教えていない。
 
何をすればいいかわからない人に対して、これをすればこういう確率があがりますよ、と根拠を持って教えています。
 
野球でも『僕はこういう練習で良くなった』となら教えることも出来るかと思いますが
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
最近進路に関してのDMが相当多いけれど、自分の経験以外のことに関しては正解は出せない。
 
 
参考にして欲しいな。
 
 
12月31日 2時59分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/417716695738773504
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
意識高い(笑)学生には厳しいな、ありがたい。
 
ただ、その中に自分にも厳しくできてる人はいるかな?
 
先を見据えずに、準備の意識なく、止まっている人よりは、望みに対して近づくている自信はある。
 
今年は、『実績は?』と聞かれてすんなり答えられるのが目標。
 
おやすみなさい。
 
 
1月4日 5時0分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419196512736776192
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
@koji_nakasima
 
僕の考える中では正しいと思っている。しかし、全ての人に対して完璧かと言われればそこはわからない。
 
 
1月4日 5時2分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419197056628957184
 
</pre>
 
 
 
<pre>
 
himo_golf (児玉 竜一)
 
 
まぁなんと言われようとセミナーは『僕のために』やっていきます。
 
 
きちんと選択肢を与えながら、僕が全てだとも話さぬように。
 
 
そして同時に、人のためになるように精一杯の顧客思考でやっていきます。
 
 
深夜までリプライくださった方ありがとうございました^_^
 
いい脳トレになった笑
 
 
1月4日 5時15分 Twitter for iPhoneから
 
http://twitter.com/himo_golf/status/419200298108727298
 
</pre>
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2014年2月4日 (火) 02:48時点における版

児玉 竜一とは、起業家気取りの「意識高い系」大学1年生である。(2014年1月時点)

ただし、大学は専修大学であり、1年目にして留年の危機にある。

高校まではスポーツに励み、大学入学後未だ1年生ながら、経営を語るセミナーを開催している凄腕大学生。セミナーでは、自分が出会った人から聞いた、経営がうまくいくっぽい話を薄めて混ぜて講義する。もちろん起業経験は無い。

関連項目